Inside Frontend 2019 に参加してきたのでメモ。
最近の自分の気持ちとして、ガッツリ技術の話ではなく大規模開発について知りたい気持ちが強かったので、そうゆう発表をいくつか聞くことができて良かった。
Inside Frontend 2019 に参加してきたのでメモ。
最近の自分の気持ちとして、ガッツリ技術の話ではなく大規模開発について知りたい気持ちが強かったので、そうゆう発表をいくつか聞くことができて良かった。
普段 Node.js のインストールには nodebrew を使っているのですが、利用するバージョンを自動で切り替えるために avn を導入してみました。
wbyoung/avn
Automatic Version Switching for Node. Contribute to wbyoung/avn development by creating an account on GitHub.
Roppongi.js#6 に参加してきたのでメモ。
半年以上放置していたブログを作り直した。
これまでは、gulp で Markdown から MongoDB にデータを格納し、Express で HTML にレンダリングしていた。
今回は、Nuxt.js の generate の機能で静的サイトを作って、Netlify で配信するようにしてみた。
個人の資質を 34 の強みに分類し、上位 5 つを確認することが出来るストレングス・ファインダー。
34 の強み全ての順番を見ることが出来れば良いのにと思っていたら、 https://www.gallupstrengthscenter.com/home/ja-JP/Index で見ることが出来た。